やっちゃった!キャンピングカー ジル520清水タンクの水漏れ事件

当サイトには広告が含まれますが、筆者独自の視点で作成している内容には影響を与えていません。

久々ですが、やらかしてしまったので共有のためのブログです。

自分のミスですが、キャンピングカーの水タンクの接合が甘くて、荷室を水浸しにしてしまいました。

結構やりがちなミスですので、自戒の意味も込めて公開してしまいます。

目次

清水の水の出が悪い!原因は?

9月の連休に出かけた我が家。
夜出発でSAに前泊、朝食後に歯磨きをするわけです。

私と妻の歯磨きが終わり、次女の番になったらキッチンでまごついている。
水が出ないと。

嫌な予感がして、水タンクのある荷室に行ったら。。。

荷室は水浸し

水タンクは空、荷室は水浸しでした。
水タンク、10Lは入れてあったので、それがぶちまけられたという訳。

可搬式のポリタンクはキッチン近く等、室内に設置されるケースが多いのですが、ジル520は荷室。
確かに邪魔にはならないのですが、やらかした際の被害が甚大。
キャンプ用品はほぼ水浸しになりました。
これからキャンプで展開して乾かせるので、帰りよりはマシだったですかね?

空のタンク
飲料の段ボールは水浸しで破棄
荷物を退けたら、水が張っていました

SAの駐車場ですが、背に腹は変えられないので、荷物を全部出します。
見事に水が張っていましたね。。。

清掃は最後の乾燥までやるべし

大荷物をSAに駐車場に下ろして。
これからキャンプだというのに難民キャンプ状態の我が家。。。

タオルを総動員して、荷室の隅々まで拭きます。
拭くというより、最初は水を掻き出す感じでした。

やっとの思いで噴き上げた後は乾燥。

拭き上げ完了
ポータブル電源の出番
ドライヤーで乾かします

タオルでは手が届かない隙間がありますし、荷室は木でできているので、放っておけば腐ります。
ドライヤーが積んであるので、隅っこを丁寧に乾かします。
電源は車内から取ると線が長くなるのと、大電力を長い時間使うとバッテリーに良くないのでポータブル電源の出番。
延長コードの代わりにもなって便利でした。

矢との思いで乾燥終了。
目的地に着く前に疲労困憊です。

原因は接続部の緩み(故障ではない)

水漏れの原因は、ポリタンクとホースの接合部の緩み。
カチッとはまり切らない状態で走行した結果、緩みが拡大して、水が漏れるに至ったということです。

タンク上部が問題の接合部

丁寧に取り付けすれば水漏れはしない、はずです。
出発時に雨が降ってきそうだったことから、急いだんですね。これが失敗でした。

対策

これはシンプルです。

  1. 接合部を取り付けた後、引っ張る
    これ、毎回やっていたのですが、今回は忘れていました。
    ちゃんと着いたかどうかは目視ではわからないので、軽く引っ張って見て、確実に装着されていることを確認するべきです。

2. 水の出が悪い場合は即確認する
 これも大事です。水が出ないままポンプを動かすと、吸い上げられた水が接合部から漏れ続けることになります。
 我が家はこれで10L漏らしました。
 変だと思ったら即確認。何事もそうですよね。

実は2回目でした

実は2年半前にも同じことをやっていました。

この時も原因は同じなのですが、一泊だったので水の量が少なかったことが幸いし、浸水箇所もわずか。
今回のような大洪水ではありませんでした。

荷室左側だけの被害

この時の教訓で、装着した後のチェックはしていたつもりだったのですが、気が緩んでいましたね。接合部だけでなく。。。

まとめ

キャンピングカーの水タンクからの漏水についてでした。

凡ミスではありますが、意外とダメージが大きい。
そして、ちょっとした注意で防げる事故ですので、慣れには気をつけて、確実な装着を気をつけて欲しいと思います。

オーナーはもちろんのこと、不慣れなレンタカーの方は特に注意ですね。
水漏れさせたら結構大変なことになると思います。

正しく使用して、楽しいキャンピングカーライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンピングカーZIL520(ジル520)に乗る4人家族のお父さん。
家族4人で分割日本一周中。
子どもが独立したらキャンピングカーで旅しながら働くために日々奮闘するブロガー。Twitterで更新の案内をしているのでぜひフォローを!
趣味はF1とドライブ。

コメント

コメントする

目次