軽バンコンってどんな車?
軽バンをベースとして、荷台部分をキャンピングカーに改装したもの。
見た目は軽バンそのものですから、風景に溶け込むというか、シンプルな仕様で白とか黒なら業者です(笑)
基本は四人乗り/二人就寝となりますが、ポップアップを装着する、もしくは車内に二段ベッドを作って四人就寝としているモデルもあります。
仕様はピンキリ。
ベッドと簡単な家具、サブバッテリーのモデルもあれば、ソーラーを搭載し電子レンジなど電化製品が使えるモデル、シンクや水設備があるモデルまで。
お値段もその分ピンキリです。
軽バンコンのいいところ
・車体が小さい(軽キャブコンと同じ)
これは大きいです。車体は軽自動車サイズなので、日本全国どんな道でも行けます。
酷道や林道に入り込んでもバックで戻れますし、すれ違いにも気を使いません。
普段使いも可能ですので、セカンドカーを持つ必要はありません。
・走りは悪くない
重くなった軽バンですから、ターボをつければそこそこ以上に走ります。
高速道路でも追越車線に行けますし、よほどの坂じゃなければ登坂車線に行くこともないです。体感的にはカムロードと同じくらいは走りますね。
コーナーも、荷物の揺れを考えなければ結構攻められます。攻めたことは、、、そこそこです。
ターボなしは分かりません。ある程度の装備を備えた仕様を購入するなら、ターボ代の割合は低くなるので、おすすめは断然ターボです。
・車両価格が安い
一番安いキャンピングカーが軽バンコンです。(キャンピングカーで一番安い、という買い方は推奨しませんが)
シンプルな仕様であれば、150万円程度から選べます。
安くても寝心地は普通車とは段違いですので、目的に合うので合えば安い買い物になると思います。
・維持費が安い
自動車税は軽貨物ですから最安の5,000円です.高速道路は2割引(普通車比)、燃費もハイブリッドカーには負けますがキャンピングカーの中ではいい方です。
・充実の快適装備
どれだけお金をかけるかですが、オプションも含めれば上のクラスと同等の装備を備えることができます。なんと停泊中のエアコンがあるモデルも。
軽バンコンの悪いところ
・見た目が普通
いいところにもなるのですが、見た目が普通。よく言えば目立たない、悪く言えばキャンピングカーらしい見た目ではないです。
・狭い
こればかりはどうしようもないです。外寸以上の内寸は取れないですから。
キャンピングカー旅でイメージする優雅さは、おそらく一人まで。
ダイネットを展開したまま就寝することはできないですし、ベッドを作るためには荷物の大移動が始まります。
ポップアップがあっても、所詮テントでありますので、大人一人が限界。車内に二段ベッドも見るからに狭そうです。
逆に、それを楽しんでしまえるなら、軽バンコンは買いです。
・設備に制限
大抵のものは着く様になっていますが、停泊中のエアコンはほぼ全ての車両にないです。夏は辛いです。
あと、トイレも無理ですね。ポータブルも置くのは難しい。。。
軽バンコンの代表的なモデルと値段
・給電くん
軽キャンパー専門店のオートワンが制作する人気モデル。そして我が家の初代キャンピングカー。
購入した経緯などなどはこちら
ヨットで使われる軽量な木でできた内装がかっこよい。また、名前の通り電気が使えることが特徴で、オプションで電子レンジも。
ポップアップつきモデルもあり、その場合は四人就寝となります。¥1,785,300(税込)〜
岡モータースが制作。ベッドに力を入れていて快適そう。そして、内装もお洒落。大人の一人〜二人旅に最適ですね。¥1,958,000(税込)〜
ホワイトハウスが制作。従来エブリィとハイゼット中心だった軽バンコンの世界ですが、N-BOXベースのキャブコンを展開していたホワイトハウス。
N-VANデビューに合わせて、N-VANベースを出してきました。ポップアップの仕様もあり。
低床であることとセンターピラーがないことで、使い勝手良さそうです。¥2,234,100(税込)〜
軽バンコンの維持費
・自動車税:5,000円/年
・重量税:6,600円/年
・自賠責:15,190円/2年
あとは保険と整備代ですが、軽自動車なので比較的安いですね。
軽バンコンをおすすめしたい人①お一人さま
軽バンコンはお一人さまには趣味を支える最強のツールになります。
釣りに行くとすると、夜のうちに現地まで走って仮眠して釣りができます。林道なんかにも入っていけます。
モータースポーツ観戦にも最適です。朝から晩までサーキットで遊んで、夜は駐車場で車中泊。サーキットで飲んでも大丈夫です。
四国でお遍路とかもいいですね。
ボディサイズが小さく、また燃費がいいのでどこまでも行けるので、これ一台あるとほんとに楽しいと思います。
軽バンコンをおすすめしたい人②夫婦orカップル
軽キャンピングカーを快適に使えるのは、おそらく二人までです。
二人であれば、リアシートは展開せず、ずっとベッドにしたままで過ごせますので、シートを畳んだり起こしたりのストレスはありません。
長期旅行でも、荷物を限れば車内は十分寝れますし、車内にトイレがなくても、道の駅にはトイレあるので割り切れば大丈夫。
イニシャルコストが安いので、若い夫婦でも負担なく乗れます。子どもが生まれるまで、これで日本中旅しても面白いですね。
何しろ旅のコストが激安になるので、のんびり日本一周をするとかの目的には、ぴったりですね。
実際、リタイヤしたシニアが軽バンコンで旅しているのはよく見かけます。
軽バンコンをおすすめしない人
軽キャブコンと似ていますね。高速走行は苦手ではないので、項目は減りました。
・4人家族
子どもが小さければベビーカーとか道具が多いですし、そこそこ大きくなってきたら子どもが嵩張るようになる。
4人旅はなかなか厳しいですね。(私は軽バンコンで経験済み)
・豪華装備を求める人
軽キャブコンも色々な装備をつけられますが、エアコンとトイレはほぼ不可能です。
家のようにくつろぐにはこの二つは欠かせないと思いますので、妥協が必要です。
まとめ
軽バンコンの魅力はなんと言ってもサイズとコスト。
小さいのでどこでもいけますし、イニシャルコストもランニングコストも安い。
出費が少ないということは、もっと頻繁にお出かけできますし、もっといいものが食べれます。
軽のサイズだといつでもどこへでも行けますし、出先で思い立ったら、足を伸ばして車中泊。そんなことも自由自在。
子どもが独立したらまた給電くんに乗ってもいいね、なんて妻話すほど、軽バンコンも気に入っていました。
■失敗しないキャンピングカー選びシリーズの紹介
コメント