MENU

防災!キャンピングカーの備えと準備

当サイトには広告が含まれますが、筆者独自の視点で作成している内容には影響を与えていません。
目次

キャンピングカーはあるけれども

キャンピングカーがあると災害の時でも安心度が違うことは前回書きました。

あわせて読みたい
最強の防災グッズ!キャンピングカー 地震列島日本。 東日本大震災は記憶に新しいところですが、いつどこで地震が起こってもおかしくない国です。 地震から逃れることができない中、できるのは備えのみ。 キ...

キャンピングカーがあれば無敵か?

否。それなりに準備をしていないといけません。

キャンピングカーの災害への備えとは?

備え①燃料満タン

これ、結構忘れがちなやつです。

我々、すごい遠くまで行ったりしますから、京都で満タンにして東京に着いて、そのまま車庫へ。。。

というのはダメです(私はよくやります)。

いざ、災害が起きた時にキャンピングカーを活用しようとしても、燃料がなければ使える度は半減。

でも、文鎮になるわけではありません。ソーラーがついていれば電気は使えるので、冷蔵庫や携帯の充電はできますし、寝泊まりもできます。

動かないことで避難はできなくなります(給油所の大渋滞はみなさん記憶していますよね)し、燃料を使うFFヒーターは使えなくなるので冬は凍えます。

帰宅の時には、安いスタンドで満タンにしておきましょう。

ガソリン代を安くするには、スタンドのクレジットかプリペイドがお勧めです。

備え②食料

有事の際に困るのが食料。

停電すると冷蔵庫が止まりますし、お店も閉店されるとパニック状態になります。

震災の時も、東京ですらお店が品薄になったり、コロナでも手に入りにくいものが出ましたね。

これまた、キャンピングカー旅中に食べ尽くしたままで置いておくのではなく、ちゃんと補充をしておくことが重要です。

我が家の場合は、お米は1kg以上は置いておくようにして、レトルトカレーや缶詰のおかず、乾麺の麺類とだし、カップラーメンと袋ラーメンはキャンピングカーに備蓄しています。

食料をある程度持っていることで、旅先で食材調達ができなくても飢えることはありません。

備え③水分

人は一日2.5Lの水分が必要だそう。

4人なら10L?

そこまでの備蓄はありませんが、旅をしていても1日水のペットボトルは2本なくなります。(=4L)

ですので、3日分として、1ケース(6本)の水を備えておくと安心でしょう。

麦茶のような飲み物も、同じくらいあったら安心。

旅をするときも、2Lのお茶を持っていると安上がりですよ。

備え④補給

使いっぱなしじゃいけないのです。

例えばトイレですが、汚水はすぐに捨てるのですが、水の補給は後にしがち。

ちゃんと捨てておきましょう。

充電も、ソーラーがあれば常に満充電ですが、無い場合も充電しておくことが大事です。

準備できないこと

キャンピングカーには生活用水用のタンクがありますが、これは入れっぱなしにできません。

水は腐りますから。

こればかりは空で保管して、有事になったら急いで水を入れる(入れられれば)感じですね。

無ければないで、飲み水があればなんとかなります。

同様に、冷蔵庫に食材を常に保管するのも無理ですね。

まとめ

キャンピングカーは防災グッズとして優れていますが、それなりの準備が必要です。

日本はいつ地震などの災害が起きてもおかしくないので、常に備えておくことが必要だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンピングカーZIL520(ジル520)に乗る4人家族のお父さん。
家族4人で分割日本一周中。
子どもが独立したらキャンピングカーで旅しながら働くために日々奮闘するブロガー。Twitterで更新の案内をしているのでぜひフォローを!
趣味はF1とドライブ。

コメント

コメントする

目次