もうおせち料理の準備を気にする時期になってきました。
おせち料理、買ったら数万円しますし、ちゃんと揃えるとなると、自作するのも結構コストがかかるんです。
今年はどうしようかな?
と思っていたら、ふるさと納税でおせちを発見しました。
お値段も2万円台からと、「普通のおせちを買うのと大差ないんじゃ?」と思うようなお手頃価格。
価格帯別に紹介します。
【2021年は終了】20,000円台〜返礼率も上々!脅威の低価格三段重〜(12/18まで)
20,000円台って、普通におせちを買うのと同じくらいなんじゃ?
と思うような低価格から、「ふるさと納税おせち」はあります。
なんと、愛知県大府市では三段重で30,000円を切るものがあるんです。
普通に買うと14,000円相当ですので、返礼率も上々。
これはかなりお得だと思います。
※楽天の申し込み期限は12/18までです。
普通に買うと14,000円くらいです。
【2021年は終了】30,000円台〜特大八.五寸 和洋風三段重おせち5人前〜(12/18まで)
2万円台では見つからなかった4人前以上。
「4人でちゃんとおせちを食べたい」
そんな人には、こちらがありました。
オマール海老のグラタンが印象的な外観。
和洋中といろいろな味が入っていると、飽きませんね。
5人前ですので、ボリュームもたっぷり!
こちら、ネットで15,500円で売られているので返礼率だけ見るとそれほど高くないです。
ただ、ふるさと納税でしっかり食べられるおせちが手に入るのは、かなりお得ですね。
※楽天の申し込み期限は12/18までです。

40,000円台〜ビールもついて返礼率50%越えの北海道海鮮おせち〜(12/20まで)
値段が上がってくると、こだわりのおせちも選べます。。
ここで紹介するのは、北海道滝川市のおせち。
北海道グルメで新年の幕開け、嬉しいですよね!(全部北海道産品というわけではありません)
こちら、普通に買うとおせちだけで18,500円。クラフトビールがつくと20,000円は軽く超えるのでしょうけど、楽天では40,000円でゲットできます。
これ、めちゃくちゃお得じゃないですか?
※楽天の申し込み期限は12/20までです。

普通に買うと18,500円くらいです。
50,000円台〜憧れの京都の和おせち〜(12/20まで)
ただのイメージかもしれませんが京都のおせちって憧れません?
歴史のある街で商売をしている和食のお店。期待しちゃいますよね!
この返礼品は亀岡市のものです。
返礼品のお店は京都なのですが、納税の自治体は亀岡市。
ということは、京都市の人でも注文できるのです。(住所地の自治体に寄付しても返礼品はもらえない)
京都の方が、京都のおせちをふるさと納税でもらうための裏技にもなりますし、もちろん他の地域の人にもおすすめです。
※楽天の申し込み期限は12/20までです。
【2021年は終了】50,000円台〜ふるさと納税日本一の都城市の限定肉おせち〜
宮崎県都城市はふるさと納税日本一。
ふるさと納税限定のおせちがあるんです。
テーマは肉。都城の牛・豚。鶏が一度に楽しめます。
限定ということで、返礼率は測れませんが、日本一の自治体ですよ?
ふるさと納税を知り尽くしていることは明らかで、期待を裏切ることはないはず。
実質的に、かなりお得なおせちになっているのではないでしょうか?
※楽天の申し込み期限は12/10までです。
まとめ
納期に縛りがあるため、選択肢は限られますが、普通に買っても数万円するおせちが、ふるさと納税の返礼品で手に入るのはやはり魅力的。
年末は楽天スーパーセールなど、お得なキャンペーンもあるので、是非狙ってください!
コメント