ふるさと納税は年末のイメージがあると思いますが、夏もおすすめ。
サラリーマンであればふるさと納税可能金額は読めますし、夏ならではの商品も多数。
おすすめの夏商品を紹介していきます。
お買い物マラソンだとお得な訳
ふるさと納税の返礼品は、値引きされることは多くありません。
返礼率の目安が3割と決まっていて、それに沿った設定になっている場合が多いです。
多いですと言うのは、探せばそれ以上の返礼率のものがあります。紹介するうなぎは50%ほどです。
価格が変わらない中、狙うのはポイントアップ。
お買い物マラソンでは、買いまわる店舗数でポイントがどんどん増えます。
サラリーマンならふるさと納税できる金額は大体読めますから、こういうお得なタイミングで、ふるさと納税をすることをお勧めします。
↓キャンペーンはエントリー必須ですので、まずクリック!
そうめん
夏といえばそうめん。
食欲が落ちてきてもツルツル食べれますので、大変重宝します。
特に子どものいる家庭では、どんだけあっても困ることはないですよね。
ふるさと納税で大量に貰おうと思うと、9,000円で5kgのこちら。
3,000円で売っているそうめんですので、還元率は33.3%。普通ですね。
ただ、普段使いできる大量消費するものを選ぶというのは、使い方として正解だと思います。
また、そうめん界の王者、揖保乃糸を選ぼうとすると、1.4kgしかもらえません。
これでも3,280円相当ですから、さすが高級品ですね。
スイカ
夏といえばスイカ!
これも、ふるさと納税でもらえちゃうんです。6月までに注文しないと今年の分は間に合わないところも多いです。
山形県尾花沢市のスイカは6000円で手に入ります。
普通に買うと2500円ほどはしますので、結構お得。スーパーで買うともっと安いんでしょう。
丸のままのスイカ、買う機会はなかなかないかもしれませんが、結構テンション上がりますね。
かき氷
夏といえばかき氷。
沖縄の青いシロップはいかがでしょう。
パッションフルーツの香りでトロピカルな味だそう。
1個980円の品物ですが、沖縄からの送料を考えると、通販で買うハードルは高めですから、ふるさと納税で注文する価値はありそうです。
沖縄のシロップと言うことで、話題にもなりそうですね。
うなぎ
夏バテしないためにはスタミナをつけることが重要。
スタミナといえば、うなぎです。
うなぎ、ほんとに高くなりました。スーパーでも結構高くて、我が家の食卓には上がりません。お中元でいただくくらいです。(母から)
ふるさと納税なら、和歌山県有田市の場合、10000円で2本もらえます。
ネットで国産のうなぎを2本買おうとすると5000円はするので、かなりお得です。
このうなぎ、去年注文しました。
肉厚でなかなか美味しかったんです。
リピしようかなぁ。

まとめ
「夏のふるさと納税」いかがでしたか。
夏ならではの魅力的な商品もたくさん。年末だけに集中させるのはもったいないです。
ポイントアップのこの機会に、ぜひ色々選んでみてください!
コメント