2020-2021しまなみ海道で年末年始を過ごす旅③-奈良の名店まるかつ-

目次

旅の途中でWEB MTG

キャンピングカー旅のいいところは、家をそのまま持ち運べること。

私は最近在宅勤務を始めたシロウトですが、ツマはずっと前からWEB MTGなるものをやっていて、旅先にパソコンを持ち込み移動中に仕事をしたり、WEB MTGをしたりすることは少なくありません。

そういう時に強い味方になるのが大きなイオン。

本屋やあそぶところはありますし、おやつの調達や不足しているお酒なんかを買うのにもぴったり。

イオンモール四日市北
住所: 三重県四日市市富州原町2-40
子ども対応: 多数
キャンピングカー: 問題なく停められますが国道との一本道は狭いので注意
https://www.aeon.jp/sc/yokkaichikita/

子ども達と駄菓子屋さんに行きました。

関西を通る時は必ず寄る「まるかつ」

チェーン店が並ぶ大通り沿いに立地
チェーン店的な店構え。だが2020年までは1店舗
まもなく名実ともに「本店」に

今やかなりの有名とんかつ店、まるかつ。

私が知ったきっかけは、2018年の北陸豪雪で行った被災者割引。遠い奈良から割引をオファーして、その暖かさにTwitterがバズりました。

今年の豪雪も、福井のとんかつ屋さんとか餃子の王将が被災者支援にあたっていて、善意の輪って素晴らしいなぁと思います。

もう一つ好きなのは、無料食堂の取り組み。

事情があって食べられない子どもや大人に、温かい食事を出してくれる無料食堂。

炊き出しを大々的にやっているとかそういうのではないですが、やれることをやれるだけの精神が好きなのです。

もちろん、とんかつも美味しい。

美味しくないと行きません。

今回我が家が注文したメニュー。

最後に来た唐揚げは、皿が着地していません。

画像貼るだけで思い出しながら涎が出そうなわけですが、私が注文したのはえびフライ&ロースかつ定食(1,370円)

+100円で豚汁変更をしています。

まるかつのとんかつ。衣はサクサクで、油も頻繁に取り替えるので変な匂いも重さもなく、サクサク食べ進められます。いい材料を使っているんですね。

加えてエビフライ。めちゃくちゃ大きくて中身ぎっしり。

付け合わせの胡麻豆腐も手間がかかっている(作るのに30分混ぜるんですって)し、豚汁は具材がゴロゴロ。

まさに、良心が詰まった料理なんですね。

ツマはもちろん、子ども達もまるかつが大好き。

キッズ定食680円。ボリューム満点。

もうね、みんな大満足。

次女はキッズ定食にご満悦。
長女は気取って大人と同じ定食。お腹苦しそうでした

高級な食事は他にもあると思うんですが、人生最後の晩餐に何を選ぶか。選べるのであれば、まるかつに行きたい。そんなお店であります。

まるかつ
奈良県奈良市神殿町667-1
奈良駅よりバスで10分
子ども対応: お子様ランチ、キッズランチあり
キャンピングカー: 6m未満が限界かも
https://marukatsu912.com/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンピングカーZIL520(ジル520)に乗る4人家族のお父さん。
家族4人で分割日本一周中。
子どもが独立したらキャンピングカーで旅しながら働くために日々奮闘するブロガー。Twitterで更新の案内をしているのでぜひフォローを!
趣味はF1とドライブ。

コメント

コメントする

目次