2022年1月21日〜2022年3月21日の期間で実施されている『ゆるキャン△』× 静岡県 スタンプラリー。
西伊豆/東伊豆コースを達成したのでご紹介。
三日間かかったので、分割して紹介していました。
今回は総まとめです。
イベント概要
・開催期間:2022年1月21日(金)~2022年3月21日(月)
・開催場所(スタンプラリーポイント):伊豆西海岸コース7箇所、伊豆東海岸コース6箇所
・参加費:無料
・概要:
・スタンプラリーポイントにスタンプラリー用QRコードを設置して、デジタルスタンプラリーを開催します。スマートフォンでQRコードを読み込むことにより、デジタルスタンプを獲得できます。
・各エリアのゴールポイントにおいて、先着順でもらえる景品を御用意しています。また、全スタンプを獲得した方には、抽選で特賞の景品が当たります。
・スタンプラリーポイントの一部にキャラクターパネルを設置します。
・一部の施設では定休日を設けています。詳細は各施設のホームページ等で御確認ください。
公式サイト(https://yurucamp-shizuoka.com/yurucamp_izu/)より
コースは2つ
コースは2つ。
伊豆西海岸コースと、伊豆東海岸コースに分かれており、コースごとにステッカー(後述)がもらえます。
どこも、テレビアニメで出てきたポイント(orその近く)となっており、聖地巡りになります。
東海岸コースは伊豆高原から一直線に南下して行くイメージ。
西海岸コースが結構曲者。ゴールポイントが道の駅戸田になっているのですが、ポイントの真ん中に位置しているので、一直線には行けません。
東海岸コースと西海岸コースを繋げるのも難しいので、恐らく1日で両コースの制覇はできないのではないでしょうか。
賞品は人気キャラのステッカー/抽選で豪華賞品も
今回はコースごとで先着でもらえる豪華賞品は無くなりました。
前回の富士山/遠州・浜名湖コースは結構な混乱が発生したそうなので、当然の措置ですね。
両コース制覇した場合、抽選で豪華賞品が当たります。
■特賞A:野クルシェルパーカー(L) (各務原なでしこ声優 花守ゆみりさんサイン入り
![](https://happy-campers.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
■特賞B:Coleman『ゆるキャン△』×静岡県ロゴ入りチェア 5名
■特賞C:日本酒「池」純米原酒&みそ漬けセット 10名
■特賞D:伊豆のチカラ 4点セット 10名
![](https://happy-campers.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
■特賞E:犬山あかりステッカー 10名
■伊豆西海岸コース制覇
『ゆるキャン△』×静岡県オリジナルステッカーホルダー:抽選で300名
犬山あおいオリジナルステッカー:先着2,000名
■伊豆東海岸コース制覇
『ゆるキャン△』×静岡県オリジナルマウスパッド:抽選で300名
斉藤恵那オリジナルステッカー:先着2,000名
1日目
1日目のルートは、こんな形でした。
普通に走っても221km、4時間15分。
スタンプポイントは3ヶ所(くるら戸田はゴールポイントなので除く)しか回れていません。
Day1 東京出発〜道の駅 伊豆のへそ
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/B2B7480C-5B82-4C30-8A19-3B3C7A528344_1_105_c-300x225.jpeg)
この旅の話、第一話です。
本当は前日夜発で出たかったのですが、雪があったので連休の朝発に変更。
伊豆を回り始めるのが遅くなったがための、西伊豆スタートです。
効率よく回るには、東海岸から回った方がいいかと思いますが、私の考える正解ルートは後で紹介します。
伊豆のへそにあった、いちごBonBonBERRY 伊豆の国factoryのケーキ屋さんはぜひ寄るべしです。
出先でケーキを食べるのは大変なのですが。。。
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/B2B7480C-5B82-4C30-8A19-3B3C7A528344_1_105_c.jpeg)
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/A1739331-52C3-45A0-8857-0197ACFAF94F_1_105_c.jpeg)
Day1 大瀬崎〜だるま山高原〜広井酒店〜RVパーク伊豆黒根崎
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/D7943D94-60F9-4A54-97B3-E710CACA1C23-300x225.jpeg)
1日目は途中で記事を分けました。
この回は大瀬崎からです。
大瀬崎は海の向こうに富士山が見える絶好のスポット。
この日は上に雲がかかっていて、それだけが残念。。。
だるま山高原はそこから標高が上がって、これまたいい景色。
俯瞰して見れる感じです。
広井酒店はゆるキャン△色強し!
グッズが豊富で見て楽しいだけではなく、あの日本酒の「池池」ならぬ「池」があります。
これ、辛口の割にかなり飲みやすいので、お勧めです。
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/3A1680E5-A326-4046-BECE-8861D9A93593_1_105_c.jpeg)
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/5FDC3419-0A0F-4175-B259-9D512770E1CC-1024x768.jpeg)
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/C69D25CE-462E-4E06-B0A6-45BDAC650DF4-1024x768.jpeg)
2日目
伊豆シャボテン動物公園に時間をとるためには朝に行きたい。
と言うことで、2日目の朝に回しました。
早く家を出発して、1日目の朝に行ければ、ベストだと思います。
ルートですが、昭和湯は行ったり来たりになったので、余計でしたね。(いいところでしたが)
道の駅三聖苑の近くにお風呂があったので、そこでよかったです。
Day2 シャボテン公園〜大室山〜細野高原〜オレンヂセンター
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/8382FF61-86BC-480E-BA5F-2CB5BF940229_1_102_o-300x225.jpeg)
この日はとにかく伊豆シャボテン動物公園がメイン。
時間を取れるように、9時の開園時間に到着して楽しみました。
大室山も一緒に回ると思いますので、朝早い時間に行くのが吉です。
カピバラ、可愛かったですね。
大室山は絶景。ここは特に初めて伊豆に行く人はマストです。
伊豆半島が広く見渡せますし、富士山もよく見えます。
細野高原とオレンヂセンターは短時間で済ませ、西海岸へ向かいます。
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/B0FBEB70-52A3-4DE7-9050-4491CB52C41D_1_102_o-1024x768.jpeg)
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/55C7C807-349D-4907-B2FB-B010A5175039_1_102_o-1024x768.jpeg)
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/1B6AE1FB-AFC4-47EB-8375-18B9973F5590_1_102_o-1024x768.jpeg)
Day2 天城わさびの里〜こがねすと〜堂ヶ島〜道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/95517191-8EB3-4C3A-BCDF-0B742D8BBF9E_1_102_o-300x225.jpeg)
二日目はどんどん回ります。
西海岸も進めないと、終わりませんから。
まずは天城わさびの里でわさびソフト。
祭祀は別々に味わい、混ぜて食べるのがお勧めです。
そして、黄金崎には夕方に行ってほしい!
富士山も綺麗ですが、夕日が特に素晴らしい。
西伊豆は夕日スポットがたくさんあるので、どの日か必ず夕方には西伊豆の海岸にいましょう。
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/D395DAF6-E309-4BE5-AD42-A5321E054301_1_102_o-1024x768.jpeg)
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/95517191-8EB3-4C3A-BCDF-0B742D8BBF9E_1_102_o-1024x768.jpeg)
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/ECDB074A-9930-4A54-AE6E-1B81696E9285_1_102_o-1024x768.jpeg)
Day3 下田〜戸田〜帰京
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/DDD21287-7AD7-4CC9-A39C-A3DBB241E3B9_1_102_o-300x225.jpeg)
最終日は総仕上げ。
道の駅伊豆松崎を出発して東海岸のゴールである下田へ。下田は雨だったこともあり、観光はパス。
街歩きしたら楽しそうです。
道の駅 くるら戸田でゴールする前に寄った「の一食堂」。
ここは魚が非常に美味しくてお勧め。
そして道の駅 くるら戸田で西海岸のゴール。
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/121BB8A9-1260-4876-A8EA-13802CF01996_1_102_o-1024x768.jpeg)
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/6BDD3FED-4F80-446E-BB80-2E834A4E4917-1024x768.jpeg)
![](https://happy-campers.net/wp-content/uploads/2022/02/DDD21287-7AD7-4CC9-A39C-A3DBB241E3B9_1_102_o-1024x768.jpeg)
費用は?
1日目
1日目は東京を出発。伊豆のへそ、大瀬崎、広井酒店に行って、RVパーク黒根崎での宿泊でした。
2日目
二日目はかなりレジャーっぽい日でした。
シャボテン公園に行って、大室山上って、レストランに行って、わさびソフト食べて。
普段のキャンピングカー旅っぽくないですね。
3日目
三日目はゴールポイントによって後は帰るだけでした。
総合計
三日間の総合計は、49,656円となりました。
シャボテン公園や大室山に行ったり、好きなものも食べてますから、このくらいは行きますね。
それでもホテルに宿泊をすればそれだけで4万円くらいしますから、やはりキャンピングカー旅は安上がりです。
人数が集まればレンタルキャンピングカーも検討の余地ありですね。
攻略法!正解のルート考察(2日間)
結構無駄が多かったのですが、2日間で回れるルートを考えて見ました。
レンタカー等でも使いやすいように、小田原発着です。
レンタカーは宿泊と一緒にじゃらんや楽天で申し込むと管理が楽でしょうね。
お勧めは軽じゃない小型車。
坂が多いので軽だと辛く、普通車でも車体が大きいと細野高原のあたりは運転に気を使います。
1日目
<ルート>
8:10 熱海駅
(移動50分)
9:00 伊豆シャボテン動物公園<東①>(滞在2時間)
(移動10分)
11:10 大室山リフト<東②>(滞在1時間)
12:10 大室山リフト周辺でランチ(滞在1時間)
(移動10分)
13:20 広井酒店<東③>(滞在20分)
(移動40分)
14:20 細野高原ツリーハウス村キャンプ場<東④>(滞在10分)
(移動15分)
14:35 伊豆オレンヂセンター<東⑤>(滞在15分)
(移動25分)
15:15 下田市観光協会(道の駅開国下田みなと)<東⑥>(滞在15分)
(移動45分)
16:15 堂ヶ島食堂<西③>(滞在10分)
(移動15分)
16:40 こがねすと(黄金崎)<西④>(滞在1時間)
(移動20分)
18:00 土肥温泉
名所をある程度満喫しつつ、二日間で全部回るなら、このスタートがベストアンサーでしょう。
シャボテン公園で時間をとるために早め出発。黄金崎は夕方着きたいので、1日目に無理やり入れます。
土肥温泉のあたりは良さそうな旅館がたくさんあるので、かなりお勧めですね。
2日目
<ルート>
8:30 土肥温泉
(移動40分)
9:10 天城わさびの里<西②>(滞在20分)
(移動35分)
10:05 道の駅 伊豆のへそ<西①>(滞在30分)
(移動40分)
11:15 大瀬崎<西⑥>(滞在1時間)
(移動40分)
12:45 だるま山高原レストハウス<西⑤>(滞在10分)
(移動20分)
13:15 道の駅 くるら戸田<西⑦>
お昼過ぎにはゴールをする計算になります。
お昼ご飯の時間が取れなかったのですが、戸田でゴールした後にの一食堂に行くのがお勧めです。
夕方に伊豆を出るので良ければ、前日下田をパスして、二日目の天城の後に下田に行くと言うても取れます。
下田の金目鯛バーガーでお昼が食べれます。
今回のスタンプラリーの原作は必読/必見
ゆるキャン△スタンプラリーですから、しっかり予習をして行った方が3倍楽しめます。
漫画では8-9巻、アニメではSeason2が該当箇所になります。
ゆるキャン△ SEASON 2はPrime Videoで無料で観れます(2022/2現在)
Amazon Primeに入れば、1ヶ月無料ですので、無料でも観れますよ。
![](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41xfQ30q-+L._SL75_.png)
![](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41xfQ30q-+L._SL75_.png)
Prime Video
まとめ
『ゆるキャン△』× 静岡県 スタンプラリー(伊豆編)をお届けしました。
効率のいい周り方は難しいのですが、三日位かけてトコトコと回るのがいいのでしょう。
伊豆は見どころがいっぱいです。
スタンプラリーが終わっても、なかなか価値ある観光コースかと思います。
コメント