今回の年末年始は短い
今回の年末年始、私の休みが12/30-1/5。
ツマの休みは12/29-1/3。
学校は12/26-1/4。
なんとバラバラ。。。
私が12/29に休みを取っても6日間。今まで年末年始とお盆は9連休を確保してきたので、短い休みとなります。
12/28の夜出発はできなさそうなのと、1/3はお昼に帰りたいということで、使える日数はさらに短く、4日間とちょっと。
これでは九州は行けないですし、下道をひたすら走る「細切れ日本一周」の旅もできそうにありません。

旅のコンセプト
時間に限りがある旅ですので、今回は楽しむ旅に専念。
雪のある時期は北には行きづらいですし、方面は西。「細切れ日本一周」をするのでなければ、キャンプでゆっくりがいいですね。
特に今の状況ですから、キャンピングカーで出かけてキャンプをするのであれば、コロナに感染するリスクも少なく、理想的な旅の形態とも言えます。
行き先のキャンプ場で、及びその行き帰りで、寄り道をしながら食べたいものを食べるような形態としました。
行き先は、しまなみ海道でのイルカキャンプ
コンセプト段階からほとんど決まっていたのですが、我が家が大好きなキャンプ場、ドルフィンファームしまなみ(https://www.df-shimanami.com/)にしました。
ツマがイルカ好きで、初めて行ったのは2018年-2019年の年越し旅(https://ameblo.jp/happyhappysalad/entry-12435292077.html)。
キャンプ場の前に海が広がっていて、生簀にはイルカを飼っていて、イルカ体験ができます。
イルカ体験をしなくても、イルカ見学はキャンプ利用者は無料。これだけでも結構満足できます。
私も子ども達もこの場所が気に入っていて、誰も文句はありません。

キャンプに加えて今回やりたかったのは、しまなみ海道でのサイクリング。
本州〜四国の橋を自転車で渡れる所はここだけで、絶景の中、爽快なサイクリングができるそう。
これ、絶対一度はやって見たかったんですが、次女も自転車に上手に乗れるようになってきたので、今回初チャレンジです。
事前に決めていたのはこの二つ。
キャンピングカーの旅は気ままなものなので、あとは走りながら決めていきましょう。
コメント