MENU

独学&勉強時間1ヶ月でFP2級試験合格!〜勉強法編〜

当サイトには広告が含まれますが、筆者独自の視点で作成している内容には影響を与えていません。

2020年の試験でFP3級を取った私。

FP2級を目指すにあたり、勉強方法を比較検討しました。

結果独学を選ぶわけですが、どういう勉強方法があるでしょう。

目次

FP2級試験とは

FP(ファイナンシャルプランニング)2級試験は、二つの団体(日本FP協会/金財)で行われていて、毎年1、5、9月に行われています。

受験資格は以下のうちいずれかに該当する必要があります。

・3級FP技能検定の合格者

・FP業務の2年以上の実務経験

・日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了(通信講座や予備校)

・厚生労働省認定の金融障害技能審査3級の合格者

学科試験と実技試験があり、両方に合格する必要があります。合格基準は6割正答。

合格率は日本FP協会は半分くらいですね。金財はもう少し厳しい。

合格率が半分なので、比較的取り組みやすい(難関ではない)資格と言えるでしょう。

勉強方法①予備校

王道ですね。

3ヶ月ほど時間はかかりますが、例えばLECだと通学もできますし、生講義も選べます。

費用はそれなりにかかりますが、教育訓練給付制度(雇用保険の被保険者で一定の基準を満たせば受けられる)の対象になる講座もあります。

何と言っても、同じ目的をもつ人が集まるので、切磋琢磨しながら合格を目指せるのが魅力。

時間が決まっているので、確実に時間をとって学校に行かないといけないというのが制約にもなりますし、嫌でも勉強しないといけないのでサボり癖がある人にはぴったりです。

しっかり授業について行けば、必ず合格を勝ち取ることができるでしょう。

なお、AFP認定研修であれば、3級は受ける必要がなくなります。

何も持っていない状態でFP2級を受けるのであれば、これが最速ルートかもしれません。(独学は3級を取らないといけないので)

勉強方法②通信教育(AFP認定研修)

これも3ヶ月程度の時間と、ある程度のお金はかかります。

■ユーキャン

ぶっちぎりで有名ですね。

通信講座の満足度調査ナンバーワン。

AFP認定研修で、教育訓練給付制度対象。

いきなり2級を受けられますし、初学者が多いので教材はやさしく作ってあります。

質問回答サービスや、12ヶ月間のサポートも受けられますので、非常に魅力的だと思います。

ぴったり講座診断

■ECCビジネススクール

あの英語のECCです。資格試験もやっていたんですね。AFP認定研修で、教育訓練給付制度対象です。

ここは教材に力を入れていて、動画はかなり長いものが提供されるそう。ちゃんと学ぶことを重視しています。

また、外語学院の会社ですので、個別カウンセリングやチューター制度が充実。

1人も脱落させずに、全員を合格させる意気込みがすごいです。受講者の評価も高いですね。

■資格対策ドットコム

こちらの特徴は、何と言っても安い。23,600円(税込)

AFP認定研修ですので、2級スタートできますし、教材もフルセット。

質問はメールのみとなるのでその点はユーキャンやECCより劣りますが、ある程度自分で進められるのであればかなりおすすめです。

この値段で2級スタートできるので、広義に頼らず勉強できる人も、AFP認定のために受講する価値はあります。

勉強方法③通信教育(サブスク)

こちらは、独学の補助的なイメージです。

■オンスク

ここはすごいです。

サブスク方式で、月額1,078円からで、50種類の資格の講義が受けられるのです。

今回はFP受験で出してきましたが、宅建や行政書士、英語もあります。

テキストから模擬試験までパッケージになっている教材モノに比べると、合格するためには努力が必要と思います。

ただ、値段は抜群に安いですし、わからないところだけつまんであとは独学でやるのはありだと思います。

勉強方法④テキストと問題集で独学

私の取る方法はこちら。一番早く学習できるので、1ヶ月で合格するにはこれしかありませんでした。

動画では自分が得意な分野も苦手な分野も等しく時間を取られますが、独学だとそこは自由。

得意分野はサラッと流し、苦手に集中できます。

動画ではなくテキスト一本なので、読むスピードも自由です。

欠点は、やる気を持続するのが難しいこと。勉強仲間がいないので孤独です。

そして、計画から教材選びまで自分でやらないといけないので、特に初学者には厳しいでしょう。私も初学者ですが。

孤独な勉強風景

私の勉強方法

独学で、教科書と問題集の二冊で完結させます。

経験上、色々なテキストや参考書に手を出すほど失敗します。

どのテキスト、問題集でもFP2級であれば合格できると思いますが、私が選んだのはこれ。

テキストをみると、全部で6章ありました。また、実技試験もあります。

これを4週間でマスターするとすると(実際には勉強開始から試験まで6週間ありますが)、

週に3章進めて2週間、実技に1週間、答案練習で1週間になります。結構キチキチだ!!

詳細スケジュールは、以下の通り。

1週目: ライフプランニングと資金計画、リスクマネジメント、金融資産運用

2週目: タックスプランニング、不動産、相続・事業承継

3週目: 実技(資産設計相談業務)

4週目: 答案練習(問題集/過去問)

勉強時間は、朝の30分と夜の30分、合計1時間は確保しようと思っています。

まとめ

FP2級の勉強方法は4つ。

仲間と学べ時間を捻出せざるを得ない予備校。

充実の教材のAFP認定研修の通信教育。

補助的に使えそうなサブスク通信教育。

そして独学。

結局受かった者勝ちですし、自分に合ったスタイルを見つけて確実に合格を取りに行くのが正解だと思います。

FP2級への道

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャンピングカーZIL520(ジル520)に乗る4人家族のお父さん。
家族4人で分割日本一周中。
子どもが独立したらキャンピングカーで旅しながら働くために日々奮闘するブロガー。Twitterで更新の案内をしているのでぜひフォローを!
趣味はF1とドライブ。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次