昔は夜中にフジテレビ系でF1をやっていました。
いつからか無料放送は終わり、今は地上波では観れません。
それでは気軽にF1は観れないのか?
少なくとも入口は無料で観始められるのです。
2021年のF1はレッドブル・ホンダのフェルスタッペンとメルセデスのハミルトンによる歴史的な戦いがありました。
2022年は新規格のマシンの登場で勢力図が変わる可能性があり、見逃せません。
そんなF1を、一回だけ見る、もしくはスポットで見る、ずっと見る、お得な方法をご紹介。


F1をテレビで見る方法はスカパー or DAZN
現在、日本でF1を観るにはスカパーでフジテレビNEXTを契約するか、DAZNを契約するかの二択です。
スカパーは110度CS対応デジタルテレビまたはレコーダーと110度CS対応BSアンテナがあれば、あとは契約するだけ。
遅延も少なく、画面が綺麗なのが魅力的です。
(※遅延についてはライブタイミングのアプリは対策ができますが、Twitterなどで先にバトルの結果を知ってしまうことも。。。)
また、録画ができるので、録画をすれば好きなレースがいつでも観れます。
DAZNは最近のテレビにはアプリが内蔵されているので、ネットに繋がっていれば契約するだけ。
タブレットやスマホでも観れるので、テレビがなくても大丈夫です。
こちらは、F1だけでなく、F2やF3が観れる唯一の手段なので、F1ドライバーの卵を見つける楽しさもあります。
【初回のみ】スカパーは加入月無料
スカパーは、加入月は基本料と視聴料どちらも無料。
加入した1ヶ月間は全チャンネルが観れ、どのチャンネルを契約するか選ぶことができます。
F1を見るためにはフジテレビNEXTを契約する必要があります。
レースの多い時期に加入してみて、無料期間でじっくり判断するといいでしょう。
解説はマニアックで専門的なことで有名な川井和仁さんを始めとした、レジェンドたち。
テストでは元ホンダの山本雅史さんが解説に出てくれていたので、レースでも出てくることが期待されます。
【スポット】povoではDAZNを7日間760円で観れる
これは最近始まったサービスなのですが、格安SIMのpovoでは、7日間760円でスポットでDAZNと契約ができます。
povoは基本使用料不要ですから、登録だけしておいて、DAZNを観たい時だけプランを購入というのはあり。
一番安く「1レース」を観るための手段になります。
また、レースに合わせて契約すれば、23戦x760円=17,480円で年間観れます。
なお、povoで契約しても、テレビなど他の端末で視聴することは可能です。
■povoについてはこちらから


【ずっと観たい】スカパーは1,749円/月 チャンネル追加で他のレースも観れる
スカパーを継続して視聴するためには、基本料金429円とフジテレビNEXT1,320円がかかりますので、月々1,749円かかります。
これは割引はなさそうです。
F1だけを見るのであれば、スカパーが断然おすすめ。DAZNは3,000円ですから、1,000円以上安くF1が観れます。
DAZNはプロ野球やサッカー、バスケが観れるのに対し、フジテレビNEXTは正直コンテンツが貧弱というかF1頼みに近いのが欠点。
しかし、スカパーを契約していれば、チャンネル追加でインディーやMoto GP、スーパーGTなどを観られるようにできるので、レース好きにはおすすめ。
また、3台までは追加料金なしで契約ができるので、テレビとレコーダー2つとか使えます。
複数のスポーツを追っている方におすすめですね。
DAZNと違い録画もできるので、保存版にするのであれば、スカパー一択になってきます。
■スカパー!についてはこちらから


【ずっと観たい】DAZNは通常3,000円/月→プリペイドで1,300円/月程度へ
年間を通じてF1を追いかけたいのであれば、普通の契約になります。
DAZNは値上がりして、3,000円/月になります。
年間契約は27,000円ですので、月当たり2,250円になります。
ただ、F1はシーズンオフがあります。オフの間も払うのはもったいない!
でも割安で観たいあなたには、プリペイドカードがおすすめ。
何と4,000円以下で3ヶ月観れますので、シーズン開始から3回買えばフルシーズンカバーできます。
月当たりに換算しても、年間契約よりも安いのでおすすめですね。


【ずっと見たい】DAZN for docomoは値上げが遅い(今後の話)
初めに、
DAZNは3,000円/月への値上げしておりますが、DAZN for docomo契約者は従来の料金が引き継がれます。
現状は
2020/9/30までの契約者:1,078円/月
2020/10/1-2022/4/17までの契約者:1,925円/月
2022/4/18以降の契約者:3,000円/月
の3パターンとなっていますが、1,078円の契約者派値上げされ、1,925円/月になります。
でも、3,000円と比較すると1,000円以上安いのでDAZNを続けたい方は契約を切ってはいけません。
契約を切ると3,000円から入り直しになりますので。
docomoは値上げのタイミングが公式やauより遅い。
また、旧料金が引き継がれることも多いので、加入するならdocomoがベストです。
auや他の携帯キャリアの方でも加入可能。
もちろん、テレビなど他の端末でも視聴可能です。
まとめ
F1を無料、安価で視聴する方法をまとめました。
2022年のレースも絶対に見逃せない!
紹介した方法で無料からスタート、継続でもお得に見られますので、ぜひ観ていただきたいです!
コメント