キャンピングカーを買い替えることを決めてから、色々な乗り換えの候補が上がりました。
子どもが出かけなくなってキャンピングカーを降りるわけですし、これから教育費がかかるので維持費は控えたい。
だからキャンピングカーとアルトワークスは売却して一台にまとめる方向です。
快適な車中泊ができて、かつ走りが楽しくてMTで街乗りに便利。
そんなオールマイティなクルマ、、、ありませんでした。
今回の基準は以下の通りですが、「合理的な判断ができず感情で決める」のは車選びあるあるです。
意外な結論となっても怒らないでくださいね。
【必須条件】
・4人で快適に移動できる
・MT(もしくはアルトワークスと2台持ちできる低価格/維持費)
・車庫に入る(高さ2m以内/VWゴルフ程度のサイズ)
・車中泊ができる
【希望条件】
・妻が運転できるコンパクトなサイズ
・走りが楽しい
・40代にふさわしい所有する満足度
・5人乗り
この条件で、あなたはどんな車が思い浮かびますか?
今回紹介していくのは、ダイハツ・アトレー。
ネットの広告で妻が見つけて、「軽だし広そうだしなかなかいいじゃない」と提案。
実際にショールームに行って試乗もしてきましたのでまとめていきます。
\45秒の簡単記入で見積もりをゲット/
アトレーの見積もりをもらおう!
アトレーの概要
ダイハツ アトレーは、使い勝手の良さと快適な走りを兼ね備えた軽バンです。
アウトドアや車中泊にピッタリな設計が特徴で、荷室をフルフラットにすれば広々とした寝床が確保できます。
スライドドア採用で乗り降りもスムーズ。 さらに、ターボエンジン搭載でパワフルな走行が可能です。
快適装備も充実しており、USB電源やエアコンの性能向上で長距離移動も快適。
安全面では、スマートアシストによる衝突回避支援ブレーキや車線逸脱警報機能を標準装備し、初心者でも安心して運転できます。
走行性能の高さと便利な機能を兼ね備えたアトレーは、仕事にもレジャーにも最適な一台。
気軽にどこへでも出かけられる相棒として、幅広いユーザーに支持されています。
アトレーRSスペック/装備
項目 | スペック・装備 |
---|---|
エンジン | 658cc 直列3気筒 DOHCターボ |
最高出力 | 64PS / 5,700rpm |
最大トルク | 91Nm / 2,800rpm |
駆動方式 | FR/ 4WD |
トランスミッション | CVT(無段変速機) |
燃費(WLTCモード) | 14.7km/L |
サスペンション(前/後) | マクファーソンストラット / 車軸式 |
ブレーキ(前/後) | ディスク / リーディング・トレーリング |
ホイール | 12インチスチール(フルホイールキャップ付き) |
快適装備 | フルオートエアコン、USB電源、スマートキー |
安全装備 | スマートアシスト(全車速ACC、衝突回避支援ブレーキ、車線逸脱警報、誤発進抑制機能) |
価格 | 2WD:1,760,000円 4WD:1,914,000円 |
アトレーの魅力

アトレーの魅力は大きく分けて以下4つ。
最近キャンプ場に出かけるとアトレーはかなり人気になっていて、私の求める条件に当てはまるポイントはいくつもありました。
車中泊に最適

新型アトレーは、軽バンですから荷室がフルフラットになります。
リアシートを倒せば、完全に平らなスペースが確保でき、寝るための環境が整います。
荷室長は1820mmと、背が高くなければ十分な長さ!
また、車内高も十分に確保されており、大人でも圧迫感を感じにくい設計です。
また、純正アクセサリーとしてカーテンやシェードが用意されており、プライバシーを確保しやすいのもポイント。
最近キャンプ場でよく見かけるのも納得です。
充実の快適装備/安全装備
新型アトレーは、快適装備と安全装備が充実している点も大きな魅力。
まず、エアコンの性能が向上し、後部座席にも快適な空調が届きやすくなっています。
さらに、USB電源やアクセサリーソケットが標準装備されているため、スマホの充電や電気機器の利用が便利。
また、安全装備も充実しています。
ダイハツの「スマートアシスト」が搭載されており、衝突回避支援ブレーキや車線逸脱警報機能が備わっています。
RSグレードは全車速ACCが装備され、高速道路や長距離移動が楽(なはず)!
さらに、バックカメラやパーキングセンサーも標準装備されているため、駐車時の安全性も向上しています。
ファミリーカーとして安全性は重要なポイントですし、快適に長距離移動できるのは嬉しいですね。
ターボで快適な走り
新型アトレーにはターボエンジンが搭載されており、軽自動車とは思えない力強い走りを実現しています。
特に、高速道路や山道での走行性能が向上しており、ストレスなく長距離移動が可能です。
実際に試乗しましたが、ボディの重さを感じるもののグイグイ走る力強さが印象的でした。
普通に交通の流れをリードしていけますし、パワーの面で不満はないでしょう。
カーキ色がかっこいい
最近、キャンプ場やレース観戦に行くと、アトレーをかなり多く見かけます。
街中の商用車の用途としてはスズキの方が多いイメージですが、キャンプ場ではダイハツの方が多そう。
色を見ると、カーキが多いです。圧倒的にカーキ。
カーキだと商用車然とした雰囲気は薄れ、少しカスタムすると「遊び車」の雰囲気が出ます。
カーキの他にもオレンジや高級感のある青もあり、この辺りも商用車というより「ミニバン」や「レジャー用」の雰囲気が出ます。
アトレーの欠点

アトレーが悪いわけではなく、家族4人で使うファーストカーとしては厳しい部分がありました。
4ナンバーだから後席の快適性が低い

これが致命的でした。
後席はかなり前に位置して、しかも前席の後ろが盛り上がっていて前席下に足が入らない。
これは、前席下にエンジンがあるレイアウト上の宿命で仕方ないところです。
加えて、たたんでフラットにするために、後席の床と座面の高さが足りない。
結果として、収まりの悪い感じです。
リクライニングやスライドもありません。
バンなので乗り心地も良くないでしょうけど、今の車がそれほど良くないので、ここは許容範囲です。
遠出の機会が減るとはいえ、快適でない後席スペースはファミリーカーとして大きな失点です。
マルチビューカメラがない
最近流行りの上から見下ろすカメラの設定がありませんでした。
軽なので妻が運転することを前提としたいところですが、ボディは見た目大きいですし、死角も多そう。
マルチビューカメラがあれば安心して運転できると思いきや、設定がない。
乗用車に近い売り方をするなら、設定が欲しかったですね。
所有する満足度が物足りない
後席の問題に比べると些細な問題ですが、やはり軽バン。
ファミリーカーとして、デパートやホテルに乗り付けることを考えるとあまりイケてないです。
車好きとして所有する満足感も欲しいところでした。
アトレーに乗らないことを決めた理由
アトレーならではの美点はいくつもありましたし、今でも目で追ってしまいます。
アトレーがあったら、アウトドアやレース観戦が便利だろうなぁとも思います。
でも、最終的にはリアシートの居住性が低く、「4人で快適に移動する」点で劣ることが決定打になりました。
これからのお出かけは、「車中泊中心で一泊当たりのコストを抑える長期旅行」ではなく「ちょっといいホテル中心の短期旅行」になります。
その行き帰りに合う車ではありませんでした。
また、所有する満足度も気になっていて、普段気持ちよく乗れるか、ショーウインドウに映る自分の姿を見てうっとりできるかというと、アトレーでは少し不足していました。
今回の私のニーズからは外れましたが、アトレーは2人でアウトドアに使う車としては最高だと今でも思っています。
MOTAでお店に行かずに見積もりをもらおう
WEBで見る価格は車両本体価格。
実際の乗り出し価格は税金などが入るので、大きく異なります。
ディーラーに行けば見積もりを作ってくれますが、少し敷居が高く感じます。
そもそも営業時間に行かないといけないですし、飛び込みで入って混んでたらセールスさんが出てこないことも。
MOTAの無料見積もりサービスなら、最短45秒の記入で最短60分以内に見積もりがもらえます!
ローンの見積もりや、在庫・試乗車の確認もできちゃいます。
欲しい情報を手軽に得られて、じっくり検討することができますよ!おすすめです。
\45秒の簡単記入で見積もりをゲット/
自宅で気軽に見積もりをもらおう!
手軽にアトレーに乗るなら”SOMPOで乗ーる”がおすすめ
諸費用込みで200万円近くはちょっと手が出ない!
そんなあなたにおすすめなのが、”SOMPOで乗ーる”
アトレーの場合、9年契約のシンプルプランで18,040円/月、3年契約なら23,420円。
新車の諸費用や契約期間内の自動車税、自動車重量税、自賠責保険料も含まれます。
ライトメンテプランであれば、、5年契約で26,270円/月と少し上がりますが、車検や法定点検、エンジンオイル交換も規定回数含まれます。
頭金や税金などの大きな出費がなく、支出が一定にできるので管理がしやすいですし支払いも楽。
車は買わず、必要な分だけ使うのが賢いですね!
\全て込み込みの月々定額/
短期も長期も!まずは価格をチェック
まとめ
アトレーは、車中泊やアウトドアを楽しむ人にとって理想的な一台です。
フルフラットになる荷室やスライドドア、高い安全性能など、軽バンながら充実した装備を誇ります。
ターボエンジン搭載で走行性能も申し分なく、日常使いから遠出まで幅広く対応可能。
ただし、後席の居住性や所有する満足度といった点では、家族4人での長距離移動には少し物足りない部分も。
それでも、2人でアウトドアを楽しむなら間違いなく最適な選択肢でしょう。
我が家には合わなかっただけですし、セカンドカーとしてであればまだ気になっています。
アトレーが気になった方は、まずは実際に試乗してみるのがおすすめです。
また、MOTAの無料見積もりサービスを活用すれば、自宅で手軽に価格の確認が可能。
興味がある方は、ぜひチェックしてみてください!
\45秒の簡単記入で見積もりをゲット/
自宅で気軽に見積もりをもらおう!
コメント