たまたま見つけました
俺のフレンチで有名な「俺の」株式会社がECサイトをやっているとは知りませんでした。

何とスタートは、昨年4月。
この食いしん坊の私のネットサーフィンに、1年近くも引っかかりませんでした。不覚ですね。
「俺のシリーズ」とは?
2011年に俺のイタリアンの開店を皮切りに、イタリアン、フレンチ、スパニッシュ、割烹など、12 業態以上を展開。
特徴は、一流料理人が一流の素材で料理をして、高級店の1/3の価格で提供。
フード原価率が60%を超えるので回転率を上げ、当初は立ち席でしたね。今は椅子があるみたいですが。
味がいいからか、大変な行列店となり、私も一度行ってみたいなぁと思っていました。
一度だけ、ボーナスが出たときにイタリアンのランチを食べにいきましたが、お肉が美味しくてびっくりした、遠い思い出です。
俺のECの特徴
本格一流料理が冷凍食品となって手軽に自宅で食べられるのが特徴です。
ポイント1:全商品俺のシリーズの料理長が商品開発!圧倒的な味!
ポイント2:簡単に食べられる!電子レンジや湯煎ですぐ食べられる
ポイント3:高コスパ!店舗と同じくコストパフォーマンスにこだわって作っている。平均原価60%越え。
取扱商品
サイトはこんな感じ。

メニューとしては、ハンバーグ、パスタ、シチュー、グラタン、パンです。
お値段はお店と同じくらいなのかな。
送料もあるので、セットで色々買ってシェアするのが賢いでしょう。
しかし見ているだけで美味しそうです。

こんな人にオススメ
コロナ禍で外食に行きにくいご時世ですから、全ての人にオススメです。
ただその中でも特にオススメなのは、子どもが居るご家庭。
俺のシリーズのお店は、椅子はできたとはいえ広くないですから、子どもを連れて行くには不向き。
子どもメニューがあるわけではなさそうですし、こういう都会のレストランで静かにさせるのは至難の業でしょう。
お取り寄せなら、家で食べれるので安心。騒ごうが大丈夫ですし、子ども向けのご飯は別に出せばいいのです。
我が家も、こんないいものを食べさせたくないと思いつつ、最近はグルメになってきて大人と同じものを食べたがるんですね。
回転寿司でも、平気でトロとか言います。
マグロね?と言い返して、マグロを注文するわけですが(笑)
後は、東京以外の人にはオススメですね。気軽に銀座の味が楽しめますから。記念日とか、話題的にも面白いでしょう。
東京在住の私も、銀座の味はよく知りませんが。。。
まとめ
手広くやっている俺のシリーズですが、ついにECサイトです。
お家で手軽に、テレビでやっていた名店の味を、というパワーワードが並ぶこの商品。
私も食べてみたいです。誰か送って欲しいです(笑)

コメント