2021年のF1は3/28にバーレーンで開幕します。
コロナがなければ開幕はオーストラリアで、スポーツバーとかで観戦。
F1グッズを身につけて楽しむわけですが、今年はなし。海外観戦も今年は難しそう。
とはいえ、自宅観戦でもウエアを着れば盛り上がること間違いなし!です。
2021年にF1グッズを買う理由①ホンダ撤退
2021年限りでホンダがF1から撤退。
社長が変わるので、ほとぼりが冷めれば再参戦?なんて期待するわけですが、とりあえずさよならです。
ですので、ホンダのF1グッズを買えるのは今年が最後!
ファンは買いだめして、後生大事に着ていかないといけないですね。
(後で着る用はシーズン主版の安売りを待つ手がありますが、売り切れると終わりですので難しいです)
2021年にF1グッズを買う理由②レッドブルホンダ
去年まではアストンマーチンがタイトルスポンサーだったレッドブル。
今年は晴れて?アストンマーチンのスポンサーが外れ、自動車メーカーのロゴはホンダのみになりました。
私は、これを待っていたのですが、少数派ですかね?
2021年にF1グッズを買う理由③角田裕毅
2021年は7年ぶりの日本人F1ドライバー、角田裕毅選手がアルファタウリ・ホンダから参戦します。
角田選手は20歳と、F1ドライバーの中で最年少。初の2000年代生まれです。
2017年にF4フル参戦を開始。昨年のF2では3勝してランキング3位。4年でF1まで上り詰めました。
ブレーキングが上手で、オーバーテイク(追い越し)が上手いのが特徴。
F1界での期待は非常に高く、日本人ドライバーのあらゆる記録を塗り替えるポテンシャルはあります。
この角田選手が走る2021年ですから、角田グッズが欲しい、、、ところですが今のところタオルしかないです。。。残念。
と思っていたら、Tシャツが出てきました。これは気になりますね!
2021年にF1グッズを買う理由④新チーム
③まで、ホンダファンしか喜ばない情報になってしまいました。。。
今年の特徴は、新しいブランドになったチームが二つあること。
アストンマーティン
アルピーヌ
です。
アストンマーティンはレーシングポイントをリニューアルしたもの
アルピーヌはルノーをリニューアルしたもの
となり、新規参入ではないですが、どちらもかっこいい色ですので、思わずウエアが欲しくなります。
サーキットでもほとんど着ている人がいないので、優越感に浸れますよ。
どこで買うべき?①チームのオフィシャルサイト
一番早く買うには、チームのオフィシャルサイトが近道。
日本で売っていない商品があったりと商品は豊富ですし、シーズンオフはセールも。
海外から荷物が来るのは楽しいですよ。
私も一昨年、トロロッソのグッズを公式から買いました。

いくらか買うと送料は無料になるのですが、問題は関税と消費税。
これを買った時は関税5.8%と消費税を払ったので、あまり安くなりませんでしたね。
どこで買うべき?②大手通販サイト
私がペタペタ貼っているリンク先です。
メリットは、他でも使えるポイントがもらえること。
Amazonや楽天、Yahooであれば、F1グッズ以外を買う時に使えるポイントがもらえるので、結構便利です。
また、自分が持っているポイントが使えるのも嬉しいですね。
どこで買うべき?③専門店のサイト
有名なのは
です。
品揃えは圧倒的。普通はAmazonとかで買うところを独自のECサイトで買わせるわけですから。
また、独自のポイント制度があるので、継続して買うならアリです。
輸入はお得なのか?
このキャップ。
フェラーリのオフィシャルサイトでは38ユーロ。1ユーロ130円ですので4,940円。
Amazonでは4,950円です。楽天でも同じ値段ですが、お買い物マラソン等のイベントではもっとポイントがつきます。
関税等も考えると、今は国内で買うのが得策ですね。
私が買ったのは
勧めるばかりではなく、私もキャップとポロシャツを買いました。



アルファタウリのウエアはですね、おじさんが着るより女子が来た方が圧倒的にいいです。。。
長女はスポーティで、次女はワンピース風で可愛いのですが、、、私のだからあげませんよ!
このポロシャツはメンズMサイズで、長女は普段140cm、次女は130cmを着ています。大きめのMですので、買う際は日本の1サイズ下がいいと思います。私は普段L。
まとめ
買いたい時が買い時なのですが、今年はグッズを買う理由が多い気がします。
・ホンダ撤退&レッドブルからアストンマーチンが抜ける
・期待の日本人ドライバー角田裕毅参戦
・新規チームの真新しいウエア
そして、買うのは、在庫があれば大手通販サイトがお勧めです。
お気に入りのグッズを身につけ、今年のF1を楽しみましょう!